
地元企業が元気でなければ、鶴岡の経済発展はありません!昨年から続いているコロナ禍の影響は今までの生活を一変させました…人の動向が変わり今までの常識が通用しない現状にあります。ワクチン接種が進んでおりますが未だ以前のような生活に戻れている状況ではありません。このような社会情勢を鑑みると、以前と同じ経営やコロナウイルス収束を待つだけでは衰退の一途をたどることになります。経営者の皆様が、それぞれの事業をどう継続発展させていくかを考え、実現させるための取り組みについて学んで頂くと共に企業間交流、ビジネスマッチングの機会を設けます!
重要なお知らせ


スケジュール
開催時間 | クリスタルホール | ローズルーム |
---|---|---|
10:30~12:30 | 竹内 謙礼 氏![]() | 阿部 秀晴 氏![]() |
13:30~15:30 | 吉川 正明 氏![]() | 川村 浩司 氏![]() |
16:00~18:00 | 藤村 正宏 氏 | |
定員 | 先着各 150 名 | 先着各 100 名 |
懇親会へのご参加
セミナー終了後に、講師の方を交えた懇親会を予定しております。
どなたでもご参加できますのでぜひご参加下さい。(定員次第受付終了)
場所:ローズルーム
18:30〜20:00予定
会費:5,000円
講師プロフィール


講師 竹内 謙礼 氏
マーケティングコンサルタント。㈲いろは代表取締役。1970年高知県生まれ。大学卒業後、雑誌編集者を経て、観光施設の企画広報に携わる。楽天市場等で多くのネットビジネスの優秀賞受賞履歴あり。独立後、大企業、中小企業のコンサルティングほか、全国の商工会議所や企業等で研修、セミナーや講演会を行う。日経MJにて毎週月曜日「竹内謙礼の顧客をキャッチ」を連載し、取材した企業は450社を超える。著書は『売り上げがドカンとあがるキャッチコピーの作り方増補改訂版』(日経ビジネス人文庫)など50冊以上。


講師 藤村 正宏 氏
フリーパレット主宰。
1958年北海道釧路生まれ。モノを売るな!体験を売れ!エクスペリエンス・マーケティング(エクスマ)の創始者。ビジネスで成功する視点や人生で仕合わせになる真理を発信中。 日経ビジネス人文庫『「つながり」で売る!法則』など30冊以上。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えており、深く本質を見詰めるマーティングに定評がある。


講師 吉川 正明 氏
㈱イワサキ経営 代表取締役。
日本商工会議所青年部 令和3年度会長。会計事務所の代表として数多くの中小企業の経営コンサルに従事。また、日本YEG会長として全国の商工会議所青年部のトップとして活躍している。今年度のスローガンは「FOR ALL YEG~成長への貢献、地域と共に、ワクワクする未来を~」。


講師 川村 浩司 氏
川村中小企業診断士事務所 代表。
平成5年に㈱千葉興業銀行に入行し5年間従事。その間、融資及び融資渉外として千葉県内店舗及び東京都内の店舗に勤務する。平成10年、食品包装資材問屋(業界内2位約ピーク時年商280億)に勤務。新規事業・営業企画・財務に従事。その後管理本部財務担当執行役員として財務及び債権管理全般について行う。平成21年退社・独立。現在は、財務改善債権管理、企業・創業支援、経営革新支援を専門分野としたコンサルティング・講演と東奔西走の日々を送る。


講師 阿部 秀晴 氏
2001年野村総合研究所入社。現在はシステムコンサルティング事業本部社会ITコンサルティング部上級コンサルタント。《専門分野》●グローバルEDIスタンダードに関する調査研究●大規模システム構築に係る調達支援及びプロマネ支援《スマートシティ関連委員等》●京都府スマートシティ推進協議会会員(2020年)●大阪スマートシティパートナーズフォーラム会員(2020年)《主な著書》「経営とIT投資管理に関する調査研究成果の社外発表」(情報化白書執筆、NRI知的資産創造執筆)
お問い合わせ・会員募集0235−24−7711受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ お気軽にお問い合わせ下さい