登録について
-
大会登録方法について教えてください。
-
本大会では、大会登録システムからの、個人・または単会でのご登録をお願いします。登録期間の延長は行いませんので、期日までのご登録をお願いします。また、大変恐れ入りますがCSVやExcelデータによる複数人数の一括登録はシステム上できませんので予めご了承ください。また、OB・OGの方は基本的に過去所属していた単会事務局経由でのご登録をお願いします。操作方法に関しては、各自マニュアルをご確認ください。
-
オンライン登録や、オンライン配信する事業はありますか?
-
大変恐れ入りますが、本大会は現地登録のみで、オンライン登録の受付はいたしません。また、式典や記念事業などのオンライン配信も行いません。※分科会登録をする場合、大会登録も必須です。
-
大会登録証や記念品の受け渡しの場所・日時・方法を教えてください。
-
大会登録証は、13日・14日の両日、各会場受付にて実施します。13日の諸会議・前泊者懇親会参加者さまには「個人にお渡し」しますが、14日の式典・大懇親会参加者さまに関しては「単会ごとにまとめてお渡し」させて頂きます。OB・OGさまに関しては、式典会場・OBサロン会場・大懇親会会場入口にてお渡しします。記念品は「後日・単会にまとめて発送」させて頂きます。
シャトルバス・駐車場について
-
シャトルバスについての詳細を教えてください。
-
当日はシャトルバスが運行されます。追って追記します。
-
会場への大型バスの乗り入れは可能ですか?
-
確認中です。
-
諸会議・前泊者懇親会会場への自家用車・レンタカーでの乗り入れは可能ですか?
-
確認中です。
-
式典会場・記念事業・大懇親会会場への自家用車・レンタカーでの乗り入れは可能ですか?
-
確認中です。
式典について
-
記念式典の席次表はありますか?
-
大会登録受付終了後~大会前までに、日本YEG役員や、各県連・単会などの式典時の着席場所がわかる席次表をホームページに公開すると共に、全単会宛にお送りします。また、当日会場入口付近にも掲示します。
-
ドレスコードについて教えて下さい。
-
式典登壇者はネクタイ・ジャケットを、式典参加者はジャケットをご着用ください。その他、記念事業・大懇親会・分科会などへの参加は、カジュアルな格好(単会ポロシャツなど)で構いません。
-
各会場のクロークについて教えてください。
-
確認中です。
分科会について
-
分科会の内容について詳しく教えて下さい。
-
準備中です
-
分科会の受付や発着場所について教えて下さい。
-
準備中です
その他
-
請求書・支払い方法について教えてください。
-
確認中です。
-
大会記念誌は全員もらえますか?
-
基本的に、記念誌はQRコードまたはURLでのPDFデータ配布を予定しております。但し、各単会さま・大口協賛企業様には冊子にてお届け予定です。
-
お土産を購入できる場所はありますか?
-
確認中です
-
5日の昼、物産展会場内でのアルコール販売はありますか?
-
荘銀タクト鶴岡物産展外会場にてアルコール販売を行っております。
-
5日の夜・2次会会場の予約・手配はお願い出来ますか?
-
大変恐れいりますが、ネット検索サービスをご活用の上、各自でのご予約・ご手配をお願いします。
-
鶴岡YEG会員の経営する飲食店情報を教えてください。
-
準備中です
※その他のお問い合わせは下記フォームにて受付しております。メール着荷確認後担当者より順次返信いたします。
お問い合わせフォームはこちら