目的
経済・社会環境が大きく変化する中で、企業と地域社会の次代を担う青年経済人が互いに交流と連携の輪を拡げ、企業の発展と豊かな地域社会の形成に果たす商工会議所の役割を認識し、その実現のために青年経済人として何をすべきかを研究し研鑽することを目的とする。
日本商工会議所
青年部スローガン
YEG Common
~心通い合う繋がりを結び新たな未来的経済価値を創出する~
東北ブロック
商工会議所青年部
スローガン
渾然一体
~一体感の醸成から生まれる心通い合う東北の実現~
開催地テーマ

鶴岡市は、人口約11万人、市の面積は東北で一番広く海山野川に囲まれた豊かな自然と江戸時代には城下町として栄えた歴史のある地域です。これらを象徴するように「自然と信仰が息づく生まれかわりの旅、出羽三山」、「サムライゆかりのシルク」、「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間、北前船寄港地・船主集落」は、日本遺産に認定されております。また、自然豊かな鶴岡市には、古くから大切にされている食文化があります。こうした歴史と食文化を背景に2014年には日本で最初にユネスコ食文化創造都市に認定されました。
大会テーマである「Life is Journey〜歴史と未来をつなぐ架け橋〜」は、これまで先人たちが築き上げ伝承してきた「モノ」を我々、青年経済人が先導し、未来に向けて繋いで行くための「コト」を起こす意味を示しています。
東北ブロック大会山形つるおか大会では、大会を通して中心市街地の活性化や観光資源を広くアピールし、多くの方々に鶴岡の魅力を体感していただきます。それがこの地域を守り、未来に残すために必要な手法のひとつであると捉えています。皆様とともに、鶴岡の今と未来を繋ぐ架け橋になるような大会を共に創りあげて行きましょう。
主催 | 東北ブロック商工会議所青年部連合会 日本商工会議所青年部 |
主管 | 鶴岡商工会議所青年部 山形県商工会議所青年部連合会 |
後援 | 山形県 鶴岡市 経済産業省東北経済産業局 東北六県商工会議所連合会 山形県商工会議所連合会 鶴岡商工会議所 |
事務局 | 鶴岡商工会議所青年部 山形県鶴岡市馬場町8-13 TEL:0235-24-7711 FAX:0235-24-6174 |